-2022年の活動の様子

ー7月の活動案内 ー

開催日 活動名称 時間 集合場所 活動内容
7月6日
(水)
きんたろうの森整備 9:30~
12:00
ファミリーパーク内
みはらし広場東屋
竹林整備を中心に実施します。
7月7日
(木)
月いちウォーク下見 13:00~
15:00頃
ファミリーパーク内
自然体験センター前
週末の月いちウォークの下見と整備です。
※木曜午後に変更です。
7月9日
(土)
月いちウォーク 9:00~
12:00
ファミリーパーク内
自然体験センター
第2土曜日定例の月いちウオークです。
7月13日
(水)
五福小学校5年生
自然散策
8:30~
12:00
呉羽丘陵多目的広場 地元五福小学校の丘陵自然散策です。くれはNAVIの方を中心に実施しますが、会員参加歓迎です。
7月17日
(日)
わくわくの森整備
同時開催
「草刈りはスポーツだ」
草刈り機の使用方法を紹介
9:30~
12:00
ファミリーパーク内
みはらし広場東屋
定例の森づくりです。竹林整備・草刈りを中心に実施します。
7月20日
(水)
茶屋町竹林整備 9:10~
12:00
富山市くれは山荘に集合し、乗り合わせで伺います。 昨年で事業を終えましたが、経過観察もかねて整備を実施します。
7月22日
(金)
ハーブ坂の整備
同時開催
「ハーブミニ講座」
9:30~
12:00
ファミリーパーク内
自然体験センター前
パーク内のハーブ坂の定植や草刈りを中心に実施します。
7月28日
(木)
立山天空の森
緑化復元
1日のみ、または両日可
定員あり
お申込みお待ちしています。
今年は新たな協定のもと、2日にかけて立山弥陀ヶ原を中心に緑化復元事業に係るミヤマハンノキ等の整備を実施します。
また、土壌流出の予防のため、除伐木をマルチングする作業や自然観察等をおこないます。
集合時間場所等はご参加者に別途案内します。
7月29日
(金)
7月31日
(日)
山荘自主事業
わくわく自然観察会
昆虫の標本をつくろう
9:00~
12:00
富山市くれは山荘 呉羽丘陵に親しみ、昆虫や自然が大好きなこどもたちを育てます。
会員参加歓迎です。

ー6月の活動案内 ー

月日 活  動  名 活 動 内容
6月1日(水)

きんたろうの森整備

竹林整備を中心に実施します。
6月6日(月) 月いちウォーク下見と整備 週末の月いちウォークの下見と整備をおこないます。
月いちウォーク下見と整備は、第2土曜日直前の月曜日を予定しています
6月8日(水) ファミリーパーク園内
幼竹除伐
ファミリーパーク園内の幼竹除伐整備です。
6月9日(木) ファミリーパーク園内
幼竹除伐
ファミリーパーク園内の幼竹除伐整備です。
6月11日(土) 呉羽丘陵フットパス
月いちウォーク
第2土曜日定例の月いちウオークです。
6月15日(水) 民地竹林整備
(立山町)
昨年に続いて、会員宅の竹林を整備します
6月17日(金) ファミリーパーク
ハーブ坂整備
ファミリーパーク園内のハーブ坂の整備です。
6月19日(日) わくわくの森整備 定例の森づくりです。竹林整備を中心に実施します。
6月22日(水) 民有地竹林整備
(文珠寺)
昨年で事業を終えましたが、経過観察も兼ねて竹林整備を実施します

 

ー6月の活動案内 ー

月日 活  動  名 活 動 内容
6月1日(水)

きんたろうの森整備

竹林整備を中心に実施します。
6月6日(月) 月いちウォーク下見と整備 週末の月いちウォークの下見と整備をおこないます。
月いちウォーク下見と整備は、第2土曜日直前の月曜日を予定しています
6月8日(水) ファミリーパーク園内
幼竹除伐
ファミリーパーク園内の幼竹除伐整備です。
6月9日(木) ファミリーパーク園内
幼竹除伐
ファミリーパーク園内の幼竹除伐整備です。
6月11日(土) 呉羽丘陵フットパス
月いちウォーク
第2土曜日定例の月いちウオークです。
6月15日(水) 民地竹林整備
(立山町)
昨年に続いて、会員宅の竹林を整備します
6月17日(金) ファミリーパーク
ハーブ坂整備
ファミリーパーク園内のハーブ坂の整備です。
6月19日(日) わくわくの森整備 定例の森づくりです。竹林整備を中心に実施します。
6月22日(水) 民有地竹林整備
(文珠寺)
昨年で事業を終えましたが、経過観察も兼ねて竹林整備を実施します

ー5月の活動の様子 ー

月日 活  動  名
5月1日(日) くれはNAVI養成講座
植生編
5月2日(月) きんたろうの森準備
5月7日(土) くれはNAVI養成講座
ウォーキング研修
5月9日(月) 月いちウォーク下見と整備
5月12日(木) 金屋幻の滝整備
5月14日(土) 呉羽丘陵フットパス
月いちウォーク
5km:金屋幻の滝の大藤を訪ねる
8km:滝と霊水を訪ねる
5月15日(日) わくわくの森整備
5月19日(日) ファミリーパーク
ハーブ坂整備
5月21日(土) 風とせせらぎの森(稲代)
竹林整備
5月22日(日) くれはNAVI養成講座
野鳥編
5月26日(木) 通常総会
記念講演

ー4月の活動の様子ー

月日 活  動  名
4月4日(月) 月いちウォーク下見と整備
4月6日(土) 森開き
(きんたろうの森)
4月9日(土) 呉羽丘陵フットパス
月いちウォーク

5km:梨・コブシ・カタクリの花を愛でる
8km:梨・コブシ・カタクリの花を愛でる
4月17日(日) わくわくの森整備
4月20日(水) 竹林整備ボランティア準備
4月22日(金) 竹林整備ボランティア準備と搬出
4月23日(土) 竹林整備ボランティア実施日
4月27日(土)
4月28日(木)
竹林整備後始末
4月30日(土) たけのこ掘りと瓶詰め

ー 3月の活動の様子ー

月日 活  動  名
3月4日(金)
3月7日(月)
さとやまの木道整備・清掃
3月8日(火) 呉羽丘陵月いちウォーク フットパスコース下見
3日9日(水) さとやまの木道整備・清掃
3月12日(土) 呉羽丘陵フットパス 月いちウォーク
3月19日(土) くれはNAVI養成講座シリーズ
里山講演会 「呉羽丘陵 今むかし」

ー2月の活動の様子 ー

月日 活  動  名
2月8日(火) 月いちウォーク下見と整備
2月9日(水) くれはNavi養成講座
リスクマネジメント講習会(基礎編)
2月12日(土) 呉羽丘陵フットパス
月いちウォーク
5km:雪上の動物の足跡探し
8km:雪上の動物の足跡探し
2月19日(土) かんじきハイクと
冬の自然観察

ー1月の活動の様子 ー

月日 活  動  名
1月5日(水) 月いちウォーク下見と整備
1月8日(土) 呉羽丘陵フットパス月いちウォーク
5km:葉が落ちた広葉樹の森を歩く
8km:落葉した路を眺望を楽しんで歩く

ー 2021年の活動の様子 ー

2021年の活動の様子は、こちら

ー 2020年の活動の様子 ー

2020年の活動の様子は、こちら

きんたろう倶楽部通信

きんたろう倶楽部通信は、こちら